[先頭]  <<    1   [2]   3   4   5   >>   [最後]
2018年12月31日(月)

年末年始のお知らせ

 本年も弊社のサービスをご利用頂き誠にありがとうございました。

12月31日をもって本年の業務を終了させて頂きます。

今後もより良いサービスをご提供できるように、従業員一同

努力して参ります。

尚、年始の営業は1月7日より開始させて頂きます。

来年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 

代表取締役 湊 洋久

2018/12/31 12:49 | お知らせ | コメント(0)

2018年08月07日(火)

ご自宅見守り隊の専用ページのご案内

 この度、ご自宅見守り隊のスマートフォン専用

ランディングページを作成致しました。

空き家対策の画期的なサービスです。

埼玉県の経営革新計画事業の認定を頂いた

新しいサービスを有限会社ライフ・サポートが

お客様にサービスを開始させて頂きました。

空き家対策にお困りの場合は当社にお任せください。

 

下記をクリックして頂くと「ご自宅見守り隊」の

専用ホームページを閲覧できます。

 

「ご自宅見守り隊」ランディングページ

 

2018/08/07 12:44 | お知らせ | コメント(0)

2018年07月30日(月)

エアコンクリーニングの必要性

 暑い日が続いていますが体調はいかがでしょうか。

エアコンについて気になる記事をヤフーでみかけたので

ご紹介させて頂きます。

エアコンクリーニングの必要性をあらためて感じました。

もし、エアコンクリーニングをご希望の場合は当社に

お任せください。

 

エアコンつけた途端「咳ぜんそく」発症

教育関連企業で働く高橋翔子さん(仮名・34)は、夫と小学校1年生の一人息子とともに、横浜市内のマンションで暮らしている。自宅は最上階の16階で西向き。夏場は天井と窓からの熱気で、夜になっても蒸し風呂のような暑さになる。今年はあまりの暑さのため、例年より早く6月半ばからエアコンを稼働。夕方帰宅してから朝出勤するまで、就寝中も26℃の設定で冷房運転を続けてきた。

咳が出るようになったのは、エアコンをつけ始めた日から。

「スイッチを入れて間もなく咳が出始め、ずっと続きました。夫や息子は出ていなかったので、私だけ夏風邪をひいたかな、しばらくすれば治るだろうと軽く考えていました」

と高橋さん。ところがその後も咳がおさまることはなく、とくに明け方は激しくせき込んでなかなか止まらなくなり、睡眠不足に。近所の内科医院を受診したところ、「咳ぜんそく」と診断された。

池袋大谷クリニック院長で、呼吸器内科医の大谷義夫医師はこう話す。

「咳ぜんそくは気管支ぜんそくの1歩手前の状態。放っておくと3人に1人は本格的な気管支ぜんそくに移行するといわれています。エアコンをつける季節になると、咳ぜんそくの患者さんが増加します」

咳ぜんそくは、気道の粘膜が炎症気味で過敏になっているところに、たばこの煙や湯気、花粉といったちょっとした刺激が加わると発症する。エアコンから出てくる「ホコリ」「カビ」「冷気」の3つも、咳ぜんそくを発症させる大きな原因になっているという。

「外気と室内の寒暖差が激しいと、気道の粘膜が過敏になりがちです。もともと気道が弱い人は、寒暖差でさらに過敏になっています。過敏になっているところに、ホコリやカビ、冷気といった『刺激』が一気に加わるので、咳ぜんそくを発症してしまうのです。咳が2週間以上治らないようであれば、風邪ではなく咳ぜんそくの疑いがあります」

2018/07/30 22:00 | 清掃業務 | コメント(0)

2018年07月06日(金)

防犯設備士

 暑い日が続きますが、皆様体調はいかがでしょうか。

 

話は変わりますが、当社は警備業務を行っております。

警備業務にも分類がありますが、その中で施設警備業務が

ございます。

この施設警備業務には有人警備・機械警備など

施設内の防犯に努める業務です。

そんな施設内の防犯対策をご提案できるように、この度

防犯設備士の資格にトライして、合格致しました。

防犯カメラの場所や台数、赤外線センサーの設置、

建物の防犯レベル等をご提案するプロフェッショナルです。

防犯設備士の観点からお客様の建物を護るご提案を

有限会社ライフ・サポートからさせて頂きます。

もし、ご自宅や事務所などで防犯対策をお考えの場合は

ぜひ、当社にお任せください。

 

2018/07/06 16:41 | 警備業務 | コメント(0)

2018年06月13日(水)

鳥の巣撤去作業

 今年は暑くなるのが早く感じられます。

毎年、害虫防除部門が忙しくさせて頂く時期ですが

今年は害獣の相談や鳥の巣の撤去作業依頼が多く来ております。

動物も気候の変化によって動き方が変わります。

今回の事例である鳥類の被害は少し勝手が違います。

それは「鳥類保護法」という法律で、例えばカラスの

被害がおきたのでカラスを捕まえてほしいなどの

ご相談はお受けできません。正確には各市町村の許可なく

施工はできませんというのが正解となります。

今回ご紹介する案件は、鳥が巣立った後の鳥の巣撤去でした。

念のため、管轄機関に許可頂いて施工させて頂きました。

鳥の巣は大抵、高所にできるので、高所作業車を使用して

撤去致します。

鳥の巣は寄生虫やダニの温床になってしまうので、もしこのような

件でお困りの場合は当社にご相談ください。

 

 

 

2018/06/13 09:57 | 害虫駆除業務 | コメント(1)

[先頭]  <<    1   [2]   3   4   5   >>   [最後]

RSS